![]() | |||||
日記と短歌
by papiko | |||||
いつの間にか日が短くなっていて、夕方に家を出たつもりが、今日はほぼ夜の散歩になりました。とても細い三日月が見えて、長女が見上げながら「パパも見てるかな。車から、見えるかなあ」と、ちょうどそのころ車で家に向かっている最中であろう父親に思いをはせていました。美味しい物を食べたときも、楽しいことがあったときも、「あとで、パパにも教えようね」と、すぐにパパのことを言います。そんなに常に娘から想ってもらえて、夫は幸せものです。 次女がだんだん長女のいい遊び相手になってきたなと思っていたら、姉妹喧嘩をするようになりました。おもちゃや絵本や椅子を、同レベルで取り合っています。その場合は大抵長女のほうが勝って次女が泣きますが、次女が長女の書いた絵をくしゃっとしたり、作った積み木のおうちを倒したりしたときには、長女のほうが先に泣いて、私に助けを求めてきます。少し前まで、どうやって怒ればいいのか分からないなんて言っていた長女ですが、いまはすっかり怒り方を覚えて、大きな尖った声で次女を威嚇するようになりました、。これから次女がしゃべるようになったら、もっともっと喧嘩するのだろうな。 次女はどうやら、なかなかに気性の荒い性格のようで、抱っこしてほしくて泣くときなど、自らの腕を力いっぱい噛みながら泣くため、腕にいつも噛み痕があります。どうやら長女も次女もほんわかした性格ではなさそうでですが、長女は赤ちゃんのころから行動するまえに思考する慎重派だったのに対し、次女はもう、激情型の自由人という感じで、タイプの違う激しさを持っています。どんな喧嘩をするのだろう。なんだか長女より、次女が強そうだなぁ・・・ 長女の「どうして?」攻撃がいよいよ激しくなっていて、口を開けば「どうして・・・」で、会話の8割が「どうして」といっても過言ではないくらいの勢いです。子どもの「どうして?」を適当にあしらってはいけないというのは、いろいろなところで目にしてきたので、できるかぎり真摯に受け答えしようと努力はしているのですが、「どうして?」のなかには、答えようのないような問いや、質問として成り立っていない問いや、一言で答えられないような難問も多いので、夕方ぐらいになってくるともう、どうして酔いみたいな状態になって、頭の芯がしびれてきて、「お母さんは、なんにもしらん!!!ばかだから、分からん!!!なもかもが、謎!!!」と、叫びながら耳を塞いで逃走したくなります。 しかしそんなことが許される人間関係ではないので、「さあ・・・どうしてなんだろうねえ・・・ものしりパパに、聞いてみようかねえ・・・」とか言って、お茶を濁しています。このような場合、松田道雄の『育児の百科』には「母親は百科事典のように答えるのではなく、詩人のようにこたえねばならぬ」と書いてありました。百科事典にはなろうとしてもなれないけれど、果たして詩人になれているだろうか。いや、ほとんどの場合、それっぽい答えをしどろもどろに答えているばかりで、詩人にはなれていないなぁ。そんな私の説明でも、今日の夜、『はじめてのキャンプ』という絵本を読んだあとに質問された、キツネはどうして化けるのかという問いと、狐火ってなんなのかについての問いに、必死でめちゃくちゃの説明をしたあと、「いまので分かった?」と私が聞くと、「うん。からだじゅうで、わかった!」と、力強く答えてくれました。そして、「きつねって、すごいね。どうして、すごいんだろうね・・・4回目には、何に化けるんだろうね・・・」と言いながら眠りにつきました。私は全然分かってないのに、からだじゅうで分かってくれたなんて、責任重大です。 長女の口にする疑問のなかで、最近とくに頻度が高いのが、何歳?という疑問です。毎日、この人は何歳?と、身近な人から架空の人物まで、あらゆる人の年齢を尋ねてきます。3歳くらいの子にとって年齢は、性別や名前以上のアイデンティティーなのかもしれません。子どもと大人の違いにも興味があって、「大人ってみんな、会社が大好物なんだよねー?」と聞かれ、答えに窮し、「どうなんだろうねえ」とだけ言っておきました。 これまで年齢は背の高さで決まるものだと思っていたらしい長女は、ご飯をたくさん食べて大きくなれば、予定より早く4歳になれると思っていたりもして、今日、誕生日がきた数が年齢なんだよと教えたら、感心していました。そして、1歳と2歳と3歳の誕生日がどんなふうだったかを聞き、聞いたらなにやら嬉しくなったらしく、はしゃいでいました。長女が待ち望んでいる4歳の誕生日、盛大に祝ってやりたいです。 いつもいつも質問を受けるばかりではつまらないので、たまにはこちらからも質問してみたくて、先日長女に、なにかの話の流れで、「長女ちゃんは、大きくなったら何になりたいの?」と聞いてみました。すると最初自分のことは答えず、「次女ちゃんは、りんごやさんになりたいんだって」と、なぜか次女のことを答えたので、「長女ちゃんは何になりたいの?」としつこく私が聞くと、しばらく考えたあと、「がんばりのっぽさん」という、謎の答えが返ってきました。がんばりのっぽさんかぁ。どんな人だろうかそれは。そうだ、明日絵に描いてもらおう。 最後に、今日印象に残った長女の言い間違いは、はんもくせい(キンモクセイとハンモックと混ざっている)でした。
by papiko-gokko
| 2014-09-28 00:58
| Diary
|
Comments(0)
| |||||
検索
カテゴリ
このブログについてDiary 月齢ごとの成長記録(次女) 月齢ごとの成長記録(長女) 幼稚園生活(長女) 手作り 短歌まとめ 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2001年 01月 | |||||
ファン申請 |
||